|

歯並びや歯の色を変えてあげる事によってコンプレックスが無くなり、見た目のイメージだけでなく精神面までも変えることが出来るのです。
いつもきれいな歯でいる為には歯磨きは欠かせません。しかし、毎食後きちんとブラッシングをしても完全に汚れを落とす事は出来ません。タバコはもちろん、コーヒー、紅茶、ワインも着色の原因となるのです。
また、産まれつき歯の色には個人差があり、またホワイトニング(ブリーチング)には欠点として後戻りやブリーチでは限界のある変色歯などもあります(変色のかなり強い場合には審美歯科の方が適切な場合もあります。白美会ではそれぞれのケースに合わせたホワイトニングの方法を患者様と相談のうえ決定していきます。
ブリーチングには大きく分けて二種類有り、クリニックで行うオフィスブリーチングとご自宅で行っていただくホームブリーチングとがあり、どちらも歯の表面を漂白する方法で、歯を削ることなく色調の改善が出来ます。しかし、後戻りや効果に個人差があります。
◆ホームブリーチング
クリニックでのチェック&ケアにご自宅でのマウスピースによる漂白法を併用したものです。
欠点は歯と歯の間がどうしても十分に出来ません。
当法人では独特のテクニックにより、歯と歯の間をきれいにすることが出来ます。
ホームブリーチング治療例
|
加齢によるもの
|
【治療前】
|
|
【治療後】
|
|
|
|
 |
|
|
喫煙によるもの
|
【治療前】
|
|
【治療後】
|
|
|
|
 |
|
|
遺伝によるもの
|
【使用前】
|
|
【使用後】
|
|
|
|
 |
|
|
資料提供:米国(株)デニックス・インターナショナル
|
◆オフィスブリーチング
診療室で行う薬剤と光による漂白です。クリニックで行う安全な治療です。
オフィスブリーチング治療例
|
歯面に漂白剤を塗り、光を当てて白くします。
|
|
 |
|
|
※写真は上の歯のみ処置しています。
※漂白は症例や個人差により、その効果に差があります。 |
|
歯を傷つけずに歯面清掃器で大量に沈着した歯の表面の茶渋やタバコのヤニを取り除き、元の白い歯に戻します。
ポリッシャー治療例
|
パウダーを水とエアーで吹き付けます。
|
歯の表面に付いた茶渋やタバコのヤニを歯科衛生士らによる専門的な技術や器具を用いて取り除きます。定期的に続けると白い歯作りと歯周病予防に大変効果的です。
詰め物などで回復出来ないほど大きな虫歯を修復する場合や、すきっ歯など、軽度の歯並びの不正を修復する場合にも多用します。歯の一部を削って白くする方法です。
審美歯科をご参照ください→
|