Q&Aへ▼
ご相談やご質問がございましたら、お気軽に下記よりお問い合わせください。
なお、ホームページからのお問い合わせの場合ご返答に数日かかる場合があります。
お急ぎの場合は、お電話(075-721-6555)までお問い合わせください。
ただ今こちらのフォームが使用できなくなっております。
メールでのご相談は お願いします。
 ※全項目必須です。
氏名
年齢
性別 男性   女性
メールアドレス
(半角英数字)
住所
ご質問をお受けするにあたり、あらかじめ下記について教えてください。
(該当するものにチェックを付けてください)

1.以前に歯の治療を受けられた医院はどこですか?
白美会修学院歯科  白美会音羽歯科  白美会東大津歯科  白美会草津歯科
他院

2.以前に歯の治療を受けられた時期はいつですか?
ヶ月前

3.診察に対するご希望は?
悪い歯は全部治療したい  今、痛んでいる歯だけ治療したい  定期検診

4.治療の方法は?
保険の治療の範囲で直したい  なるべく保険(一部自費でも構わない)  最良の方法で直したい(自費でも構わない)

5.これまでに、歯の磨き方などを聞いたことがありますか?
ある  教えて欲しい  関心がない

6.当院でのご希望をお聞かせください。
虫歯治療  入れ歯  歯周病治療(歯石とりを含む)  審美歯科相談
矯正  定期検診  インプラント(他院で断られたことがある)
インプラント(これまで相談したことがない) その他

その他治療に関するご相談/お問い合わせ内容


「確認」ボタンを押すと、確認画面が表示されます。



このページのトップへ戻る▲
インプラント 審美歯科 ホワイトニング 矯正歯科


Q1 インプラントとは何ですか?
A1 天然歯の根の部分の代わりに埋め込む、小さな人工歯根のことです。

Q2 保険は適応されますか?
A2 インプラントは健康保険の適応範囲で治療することができません。

Q3 治療費はどのくらいかかりますか?
A3 自費治療になります。従って、一般的に義歯やブリッジに比べて高い治療費になります。

Q4 どのような場合に使用する治療ですか?
A4 入れ歯に違和感がある方や歯茎が痛んで思うように食事ができない方、また事故や病気で歯を失った方などになります。

Q5 手術のときの痛みや腫れはありますか?
A5 通常は抜歯する程度の痛みで、痛みや腫れが多少生じる場合もあります。

Q6 インプラントの使用感(ものを咬んだ感じ)は?
A6 天然歯とほぼ同等の咬みごごちになります。

Q7 インプラント治療に可能な年齢はありますか?
A7 ありませんが、通常、成長期の患者さんには行いません。

Q8 誰にでもインプラントは可能ですか?
A8 インプラント治療に適さない方もありますので、詳しくは医師にご相談ください。

Q9 骨に金属を埋め込んでも体に影響はないのですか?
A9 体となじみやすく、腐食しないチタンを使用しますので、安全です。

Q10 その日から食事を採ることが出来ますか?
A10 前もってご相談くだされば、その日から十分ではありませんが食事いただけるようにします。

 

Q&Aのトップへ戻る▲


Q1 色を天然歯に近づけることは出来ますか?
A1 色あわせしやすいセラミックを使用することで、天然歯の色に近い自然な色の歯を作ることが出来ます。

Q2 口臭を治すことができますか?
A2 口臭にはいろいろな原因が考えられます。歯石除去、虫歯治療、歯面研磨、歯周病治療、ブラッシング指導などでなくすことが可能です。

Q3 歯茎の色を治すことは出来ますか?
A3 フェノール溶液を使用することで、歯茎の変色の原因であるメラニン色素を取り除くことが出来ます。

Q4 歯と歯の隙間を改善することは出来ますか?
A4 セラミックラミネート法やオールセラミッククラウンで改善することが出来ます。
ただし、隙間の大きさによっては矯正が必要になる場合があります。

 

Q&Aのトップへ戻る▲


Q1 どのくらいの期間で歯が白くなりますか?
A1 数日後から二週間程度です。

Q2 副作用はありませんか?
A2 一般的に、治療期間中にいわゆる歯がしみるような症状(知覚過敏)が起こる場合があります。この場合は治療を中断することにより症状が軽減するか消失するので、安心してご使用いただくことが出来ます。

Q3 安全に使用することができますか?
A3 はい。過酸化尿素を用いる歯のホワイトニングに関してはこれまで多くの研究と臨床例が報告されています。従って、歯科医師の適切な指導のもとで使用することで、歯や歯肉に悪影響を及ぼすことなく安全に使用することが出来ます。

Q4 なぜ歯は変色するのですか?
A4 変色にはいろいろな原因が考えられます。例えばお茶、コーヒー、コーラ、たばこなどによる着色、年齢によるもの(加齢)、そして外傷や歯の古い修復物によるものなどです。また、発育期の抗生物質(テトラサイクリン等)の服用による副作用やフッ素の過剰使用による変色も考えられます。

Q5 誰でもホワトニングが可能ですか?
A5 ほとんどの方が可能ですが、中にはあまり効果がない場合もあります。まず歯科医師による診査や診断を実施しホワイトニングに適しているかどうかを判断します。

Q6 効果はどのくらい持続しますか?
A6 処置前の状態に戻ることはありません。ただし、個人により持続期間は差があります。また、カフェインやたばこなど着色の原因になるものを日常的に摂取している場合は、再度、ホワイトニングが必要になりますので、定期的に歯科医師による診査や診断を受け、継続的に使用してください。

Q7 保険は適応されますか?
A7 ホワイトニングは健康保険の適応範囲で治療することができません。

Q8 ホワイトニングは歯に影響を与えますか?
A8 影響を与えることはありませんが、一時的に知覚過敏をおこすことがあります。

 

Q&Aのトップへ戻る▲


Q1 矯正の費用はどのくらかかるのですか?
A1 症例によって差はありますが、およそ15〜80万円程度です。

Q2 矯正治療中の痛みは?
A2 装置を入れてすぐは痛みますが、これは歯が動き始めたためで、2〜3日で慣れます。他に、装置自体が唇や舌に引っかかって口内炎になることがありますが、これもすぐに治ります。

Q3 なぜ矯正が必要なのですか?
A3 矯正を始める動機として最も多いのは、やはり見た目の問題です。また、矯正治療の目的は見た目を綺麗にすることだけではなく、歯並びが悪いと生じる咀嚼機能障害や発音障害の治療にも必要な場合があります。

Q4 大人になっても矯正はできるのですか?
A4 出来ます。矯正に年齢制限はありません。ただし、骨の成長が終わってしまっているので、上下の顎の骨にアンバランスがある場合には、外科矯正といって顎の骨を切る手術を合わせて実施します。顎の骨の大きさがある程度揃っている場合には、歯を動かすだけで治療できます。ただ、その場合でも期間は1年半〜2年かかります。多数の歯を動かす場合は2年半〜3年かかります。

Q5 矯正の装置が目立つのがイヤなのですが…
A5 最近ではセラミックブラケットと言って、目立たない装置を使って行うこともできます。この方法だと、装置はほとんど目立たずに行うことができます。

Q6 矯正の時期は?
A6 顎の骨の大きさにアンバランスがある、もしくはアンバランスが起こりそうな場合は、早く始めるほど効果があります。明らかに骨の大きさにアンバランスがある場合には、5才から始めても早すぎるという事はありません。

Q7 治療期間は?
A7 15才以降で矯正を始めた場合には、上下の顎の骨のアンバランスがそんなに大きくない場合、だいたい2年半〜3年位で終わります。

Q8 矯正治療後は、後戻りすることはありませんか?
A8 定期的に検査を受け、医師の指示に従っていれば、装置をはずした後も後戻りすることはありません。

Q9 矯正治療を受けるにあたり大切なことは?
A9 治療が上手くいくかどうかは、歯科医の力のみではありません。本人が努力して初めて治療は順調に進みます。長期間におよぶ治療のため、途中で止めてしまいたくなるかも知れません。そんな時は家族の暖かい励ましが重要になってきます。本人と家族、そして歯科医とが力を合わせて治療を進めていくことが大事なのです。
矯正装置を入れると汚れが溜まりやすくなるので、特に歯みがきには気を付けてください。

 

Q&Aのトップへ戻る▲